DcCS-Earpick

”mimikaki”を世界共通の文化に
Disposing of Garbage -耳あかを除去する-
Clean-清潔-
Comfortable-心地よく-
Safety-安全に-
Clean-清潔-
本体の素材には医療器具や楽器等を制作する為の真鍮材を使用し、肌に触れても問題のない鉄分を含まない(非鉄金属)金属で製造されているので錆びることはありません。
さらに施してある黒メッキは指輪やイヤリングなど装飾品にも使用されている肌に直接触れてもまったく問題のないメッキを使用することで本体同様敏感な肌にも優しい仕様となっています。
Comfortable-心地よく-
楕円形の特殊切込み加工により耳の穴にあてた感触はほぼ綿棒のよう。耳の中を傷つけることなく安全に耳あかをかき出すことができます。
耳掃除後グリップを戻しヘッド部分に付着した耳あかを内蔵ブラシで除去できる仕組みになっています。
Safety-安全-
カバーグリップ内にスプリングが内蔵されている特殊構造により特許を取得し安全性、耐久性に優れています。
ドゥックスイヤーピックがこだわる重要な点のひとつが重さ、約17gというスチール構造により指で持った瞬間、程よい重量感があり、グリップの太さ8ミリという丁度良さが確実に指で持っている安心感を実感できます。
したがって誤って指から離れてしまったり落としてしまうリスクも少なく、耳の奥へ入れすぎるというリスクがなくなり、安心感とともに安全に耳かき”mimikaki”を楽しむことができます。
DcCSに込めた思い
日本も含めアジア以外にはほとんど習慣のない耳かき(耳掃除) ”mimikaki”
日本では古くから耳の中を掃除(耳かき)習慣がありました。
それは、ただ耳あかを取るという行為だけではなく、
そこに癒しや程よい心地よさを楽しむ時間として耳かき ”mimikaki”という行為が
習慣として行われてきました。
アジアも含め、この耳かき習慣をぜひ全世界に広めたい。
そこで開発されたのが
DcCS Earpick(ドゥックスイヤーピック)です。

誰にでも使いやすい
お子様の耳掃除からお年寄りのケアまで、年齢、性別問わず、どこの国でも安全にお使いいただけるデザインとなっています。
ドゥックスイヤーピック使用後に綿棒で軽く仕上げをするとより一層綺麗に耳アカが除去でき、音が鮮明に聴こえてくるようになります。
様々なシーンで
昨今のライフスタイルの変化により自宅でイヤホンなどをしている機会が増加している方も多いはず。カナル型イヤホンは特に気づけば耳アカが溜まりますのでこまめに耳かきをしましょう!
収納用の袋も付属していますので出張や旅行の際にも鞄のポケットに入れて持ち運べます。
大切な方への贈り物にも
折角贈り物をするのであれば普段から使えるものがいいですよね。耳かきにこだわりのある方から、普段は綿棒でたまにしかしない方にまで満足いただける製品となっております。
日頃の感謝と共に贈ってみてはいかがでしょうか。
ソプラノ歌手後藤真美が解説DcCSEarpickの使い方
